「骨活」始めませんか?

あなたの骨は大丈夫ですか?

加齢や閉経による骨の量や質の低下から骨が折れやすくなる骨粗鬆症ですが、それ以外にも他の疾患や治療によっても起こります。最近、いろんなメディアで骨活が叫ばれていますが、骨を意識して生活するのは良いことだと思います。

骨の健康度チェック表をアップしましたので、答えてみてください。いかがでしょうか?(このページの下にあります)

骨活で大事なのは
●食事
●運動
●日光浴

食事は、たんぱく質、カルシウム、ビタミンDをバランスよく!ビタミンDは鮭やサバなどの魚類や干しシイタケに多く含まれています。乳製品が好きな方なら牛乳、チーズ、ヨーグルトで摂取できますね。

運動は、筋力低下のある方はなかなか難しいかもしれませんが、できる範囲の軽いものからスタートさせると良いですね。かかりつけ医に相談してみるのもいいかもしれません。自分の現在の状態でできることをアドバイスしてもらえるかもしれないです。外へ出るのが難しい人は部屋の中を意識して歩くようにするとか、かかと落としをするなど、ネットにも様々な運動が紹介されています。

日光浴については、手のひらだけでも日光浴をすることでビタミンD生成効果を得られると言われています。太陽のPOWERはすごいですね。有難いことです。

女性の方は特に知らないうちに骨折していたという「いつのまにか骨折」が多いので、定期的に医療機関で骨密度を調べてみるのも良いかもしれないですね。

骨を意識して、骨に良いことを生活に取り入れて、健やかな生活を送りましょう。
今日から骨活スタートしませんか?